あべあいりの悶々MON!

美味しいものをたくさん食べてすくすく育ちました。 「書いて育つ子」になるために、悶々をもっと 言葉にしていきたいと思います。ときどきポエマー。

「京都」で わたしは優しくなれた

 

東京という場所にいると、

だんだんと腰が重たくなってきませんか?

 

とても満たされる場所にいると、人って居心地良いみたいで。

だんだん動かなくなります。

 

わたしもそうでした。

「お金もかかる、時間もかかる、できれば東京で済ませたい。」とか。

 

***

 

2018年の春にわたしは、人知れずひっそりと挫折をしました。

 

自分が「やりたい」と思えたことがあって、

素敵な友達を誘って仲間ができました。

 

だけど、たった数ヶ月で仲間はいなくなって、

一人では続けることが難しくなりました。

 

とっても悲しい気持ちになりました。

仲間に辛い思いをさせて、その違和感に気づいても

わたしはどうすることもできなかった…。

 

どうして自分の周りから人が消えていくんだろう。

わたしは「優しい人」ではないのかもしれない。

人が本当はどうして欲しいかなんて、

言葉で言われないと全然分からない。

どうしてこんなに自分は不器用で、コミュ障なんだ。

 

わたしは大切な人を泣かせてしまう。

自分のやりたいことをやればやるほど、誰かが苦しんでしまう。

 

自分の人間性の未熟さを思い知って、

自分を変えなければやりたいことができない。

社会の問題なんかを解決する云々以前に、

わたしは自分自身の問題と向き合わないといけない。

 

***

 

そうしてもがきながら、

出会ったのが信頼資本財団の「A-KIND塾」と

PaKTの松榮秀士がやっている「月一衝動学舎」でした。

www.shinrai.or.jp

pakt.jimdo.com

 

A-KIND塾の説明はHPから拝借します。

思いを形にする技術を学ぶ塾であり、そのために「KIND=親切な、優しい、思いやりのある、親切で、心からの」という目には見えない、耳には聞こえない価値を形にし、売りて良し、買い手良し、世間良しそして未来良しという「四方良し」  の持続可能な社会貢献をすることで、企業の生存確率をあげ、利益を上げるための原資の信頼関係を増幅することを学びます。

ビジネスの原点は「人の心を掴む」こと。KINDの要素は人しか作れない。 A-KIND塾はその拡大再生産を学び合う場です。 

 しゅーしさんが始めた月一衝動学舎は

月に一度語って、動いて、語って、動いて…

ということを半年間繰り返していくだけのプログラム。

一人ひとり違うテーマを追っていく、

わたしは「『楽しい』を最大化する関係性の結び方」

をテーマにしました。東京・島根・兵庫・大阪など

全国から集まった5人のメンバー。

 

挫折した経験を肥やしに変えて成長していく舞台として

わたしは京都にあるA-KIND塾と月一衝動学舎に通うことに決めました。

 

***

 

正直言って

「お金もかかる、時間もかかる、体力もいる」

それでも"抱えている生きづらさをなんとかしたい”

そのためにはお金も時間も体力もかけて良い、決意でした。

f:id:airi-abe0525:20181105202622j:plain

鴨川の季節の移ろいは、とても美しくて 春は満開のさくら 夏は視界に飛び込む新緑 秋は色彩豊かな紅葉

 

「他人の他人は自分」「大局着眼、小局着手」

「皆師匠」「コミュニケーションは血液」

「信頼は呼吸するのと同じ。

吐ききったら勝手に吸いはじめる

だから自分の持っているものを

すべて人にあげなさい」

 

強い言葉に胸を打たれていく時間。

A-KIND塾での学びは月一衝動学舎で落とし込まれ

日常生活で実践していく喜びで心いっぱいになっていく…。

 

そして1ヶ月に一度、振り返って考えていくと

まるで状況が好転している、ということが毎月起こりました。

 

***

f:id:airi-abe0525:20181105202637j:plain
先月で月一衝動学舎の学びのタームが終了した。

半年前に抱えていた不安、劣等感、無力感、

「人に辛い思いをさせてしまう」辛さ・悲しさ、

すべてをひっくるめた”生きづらさ”が

スーッとなくなっていました。

 

今のわたしなら、半年前の自分に

「大切なのはそこじゃないよ、こっちだよ」

「もっとこうしてみたらいいよ」と言えちゃうんです。

 

視点が変わると思考が変わります。行動が変わります。

半年前、思考に伸び代がなくなったのは、ただただ

センスのない視点で人や状況を見ていただけ。

 

他人に自分の不甲斐なさを投影していたこと。

余裕がなくなったのを他人のせいにして

しなやかになれなかったこと。

誰かのせいにして学びの機会を失くしていたこと。

もっと違和感を感情や言葉にして共有してよかったこと。

f:id:airi-abe0525:20181105211352j:plain今は周りにたくさんの仲間がいます。

 

大親友がいます。

わたしが大変なときに、集まって元気付けてくれて。

そっと肩に手を添えてくれたり、ハグしてくれるような人達。

 

勝手に孤独になって固くなっていた心に、

ちゃんとアクセスしてきてくれる素敵な人達です。

 

そして、みんなどんなにダメな自分でも「素敵だよ」と言ってくれます。

ああ、こんなに嬉しいことはないな、と何度嬉し泣きしたかな。

 

頑なに心を閉ざしていた人が心開いてくれた瞬間。

わかり合えないんじゃなくて、頑張っていることを

認めてあげられてなかっただけだと気づけた瞬間。

「好き」という気持ちを伝えてより好きになれた瞬間。

 

この半年間で築き上げた瞬間の積み重ねによって、

わたしは自分の人生を愛せるようになり、

人からの優しさをたくさんもらえるようになって、気づきました。

以前と比べ物にならないほど、優しい人間になれていたことに。

 


 

「自分で自分を育てた」経験は人を強くする。

どんなことでもいい。学問じゃなくったっていい。

だから「学び」に距離を言い訳にしないで、貪欲に優しく生きよう。