あべあいりの悶々MON!

美味しいものをたくさん食べてすくすく育ちました。 「書いて育つ子」になるために、悶々をもっと 言葉にしていきたいと思います。ときどきポエマー。

2018-01-01から1年間の記事一覧

体も心も女だけど、女の子として生きなきゃダメですか?

わたし、ずっと抱えている 「嫌なこと」があるから言いたい! 「女の子らしく」することや 「女の子」として比較されること それらが気持ち悪くってむず痒い! 「女の子=かわいい」であるとする考え方は、 古いのかもしれないけど実際にはあると思うの。 そ…

「大好きな人たちと長い時間を過ごせるのは最後だ」と思ったら、旅に出てた。

同じ家で暮らしているその人達とは、 ふつうの友達と比べたら一緒にいる 時間は長いと思います。 でも一人一人が取り巻く環境は 年を追うごとに変化するもの。 引越すかもしれないし、 時間が取れなくなるかもしれない。 全員が大体同じような時間軸で 生き…

「分断を深める」言葉よりも「繋がりを回復」させる言葉を

30代のための新しい社会文芸誌「たたみかた」 という文芸誌を読んでいて、素敵な考え方に出会いました。 “SNS上の強い言葉に触れたとき、僕たちは『能動でも受動でもない場』にふっと落ちてしまっている。『情動』に突き動かされるって、そういう状態なんで…

年に150日以上、自宅に帰らない女子大生がおすすめする旅グッズ

わたしは、その…家でじっとしていられない性分というか。 普段からそんな感じなので、週の半分は家以外のところで寝泊まりし、 長期休みになると1〜2ヶ月家に帰らず、 日本全国旅に出かける日々が始まります。笑 そんな今年は28Lのリュック1つで気がつい…

「京都」で わたしは優しくなれた

東京という場所にいると、 だんだんと腰が重たくなってきませんか? とても満たされる場所にいると、人って居心地良いみたいで。 だんだん動かなくなります。 わたしもそうでした。 「お金もかかる、時間もかかる、できれば東京で済ませたい。」とか。 **…

【後輩たちに告ぐ】意識が低くても誰もあなたを責めない。

この前、大学の同期の友達とお酒を飲みながら 「 10年後、もし大学生と話す機会があったら・・・」という架空の状況で何を話すかという妄想をしたんだけど。 ふたりそろって「何かしようなんて思わなくて良いから、たっぷり学問しよう」 みたいなニュアンス…

結婚について考えたこと

高校の時から憧れて大好きだったお姉ちゃん達(5人くらい)が30歳を迎えてから5年も経った。 30歳になりたての頃はみんな若干結婚を焦ってる感じがあり、32くらいで焦りが一旦落ち着き、33〜34くらいでみんなびっくりするくらい良い人と出会ってる。おそらく来…

「楽しい」の最大化のために、たとえばネガティブな感情を忙殺してみた

GW空けからほぼ休みがありませんでした。 ちょっと空いた時間でピクニックをしたり、海に行ったり、リフレッシュしていたけどすぐ後ろには課題があって「帰ったらまたやるか」という毎日だったなあ。 ふう〜〜〜〜。よくやった! もちろん、できなかったこと…

完璧主義をやめて関係性を成熟させる

深刻な顔つきで‪母が「さいきん物忘れが多い。若年性認知症かも」と母が言ってきた事があった。 だけど話を聞いたら、忘れ物なんて私の10分の1程度だった。 でも本人曰く「本当に思い出せない」事が悔しいらしく、どんなに注意しても忘れてしまうから、その…

多くの誰かの意志を引き継いで。

‪こんな事を言うと変だと思われるから言わないでいたんだけど。 小さい頃から自分以外の自分の存在がどっかにある気がしながら生きている。 たぶんそれは先祖とかそういうのの、意志だと感じていて。 少しずついろんな先祖たちが成したい事を次に次に繋げて…

今日だけは話したい. 2018

「この6年間、震災の話を文章に残したことがなかったので、6年という節目に好き勝手に書こうと思い立ちました。」 monmonmon.hateblo.jp 去年(2017)書いた記事は多くの人に読んでもらえました。この記事ベースにこの1年間で考えたことを加筆をしていこうと思…

2018年 あべあいりのやりたいことリスト100

新年あけましておめでとうございます。 毎年恒例ですが、やりたいことリストをつくりました。 ちなみに去年のやりたいことリストの消化数は27?だったかな? 7割もやりたかったことができなかった…。 惨敗すぎる…。私何やってたんだろうか…。 ということで…

茨木のり子/作『さくら』

今年も生きて さくらを見ています ひとは生涯に 何回ぐらいさくらをみるのかしら ものごころつくのが十歳ぐらいなら どんなに多くても七十回ぐらい 三十回 四十回のひともざら なんという少なさだろう もっともっと多く見るような気がするのは 祖先の視覚も …