あべあいりの悶々MON!

美味しいものをたくさん食べてすくすく育ちました。 「書いて育つ子」になるために、悶々をもっと 言葉にしていきたいと思います。ときどきポエマー。

東京という場所にめちゃくちゃ疲れた。

 

東京という場所にめちゃくちゃ疲れた。という話をします。

 

①コミュニティのない暮らし=居場所不振

田舎出身のわたしにとって、都会はとっても広い。

色んな町がカルチャーを持っていて、駅を降りればそのカルチャーを浴びに来た人間たちで溢れかえっている。日本列島を秤に乗せれば東京だけピンポイントにやけに重たく、なんだかノロノロしく感じるけれど、人が集まるところは面白いことが起こりやすい。目を輝かせて心の中で「すっげー!すっげー!めちゃんこすっげー!!」と叫びまくってた。電車に乗って色んな町に行く度に、東京が持っている顔に最初は驚きの連続だったし、とっても楽しかった。笑

 

「こんでもかっ!」ってくらい派手なファッションの人、いい歳こいて駅でイチャイチャしてる人、意味ありげな顔つきでコチラをのぞく人…ホントさまざまで「あ、ヒトってこんなに自由に生きて良いんだな!」なんて開き直って、高らかな気分になったりしたこともあった。笑

 

「なんだか生きやすそう。」だった。

 

一方で疲れちゃったなーってとき、物事を深く考えたいとき、なーんか感動したとき、迷ったとき、そんな気分の時に、町の混沌は雑すぎる。どこへ足を運んだら自分を受け入れてくれる場所があるのか?と彷徨ったけれど、入った店は自分に馴染まなかったような・・・。

 

そうして、ふと、田舎のゆるく、どっぷりした紐帯(コミュニティ)がとっても恋しくなった。

 

「おかえり!(ずっとそこにいていいよ)」と言ってくれる場所が恋しい。

居場所って別に深い関係でなくても、ずっとそこにあって、訪れたいときに、ふと立ち寄れて、どんな自分も受け止めてくれるようなとこだと思ってて。人にはいくつかの居場所が必要なはず。でも探しても見つけられないとき、苦しさを感じるしボソッと「あー、自分一人なんだ…」と思う。

 

そりゃ、どんなところにいても孤独を感じることはあるけど、「お前は孤独なんだよっ!!」と唐突に突きつけなくてもいいじゃないかっ!!!って思うんだよね。笑

 

田舎ならではのしがらみだらけの紐帯がない分、自由に生きられる。仕事が終われば、完全なるプライベートが待っている!!そうやって人生を楽しんでいる人も沢山いる。だけど会社や学校以外のところで常に自分を見てくれている存在ってほとんどいない。そう思うと、不思議と深い闇の中に、どろどろの底なし沼に静かにハマっていくように、息苦しくなっちゃうんだわ。

 

②比較と競争の社会への疲れ

「もう無理だ。疲れた。」

 

大学に入ってから人と自分をめちゃくちゃ比較するようになってしまった。そもそも負けず嫌いで、ここぞ!ってところで負けることが嫌い。大学に入ると周りがみんな優秀だから、ここぞ!って時に良い結果にならないことが多くて、その度に海に行って泣いてた。笑

 

もちろん、それは自分の成長のために必要なことだった。自分が行った努力と他人の、評価された努力を比較し、自分がその時ダメでも伸びしろを感じられていたからOKだと思う。それは意味のある比較だと思うんだ。

 

でも町や社会にのまれながら、自分を蔑んでネガティブにさせてしまうような無意味な比較によって、ずいぶん消耗していることがある。

 

たとえば、日常生活編だとインスタグラムのやっぱりあのキラキラした世界が気になってしまう。インスタの場末にいるわたしは、月に1度か2度、「良い写真が撮れた!!」つって、アップする間も幾度となく世のインスタグラマーたちはアップし続けている。なんか落ち込むし、何かを比較せざる得ない。。。自分的もその時期は吹っ切れて、全く気にしなくはなったけれど、例えばちょっと気になっている人が楽しそうにしてたら、なんかむずむずしてしまう…。(ん?)

 

それはさておき、なかでもわたしが一番落ち込みやすいのは、みんなができていること「自分はできない」とか、みんなが先に進んでいるのに「自分だけまだここだ…」とか、そういう「周りのみんなはできている」ってところから外れて、劣ってしまっていると思い込んでしまうこと。本気で落ち込み、消耗している。こればっかしはめちゃくちゃ辛い。

 

インスタはやる気になれば良い写真も撮れるし、再現もできるけど。自分の実力や能力を簡単に獲得・再現するのは難しい。「積み重ね」に差を感じて絶望して、落ち込み、終いには一元的な見方で一喜一憂している自分に腹立たしくなってくる。都会だけに限った話ではないと思うけど、少なからず、やれ就活だ、新卒だなんて言われて、ある程度競争を勝ち抜いていかないと、東京という場所ではなりたい自分になれない気がしてて。。。その反面「それだけじゃないはずだ!」と思っているんだけど…。

 

気がつくと、自分が自分に対してめちゃくちゃ高い理想を掲げていて「待って!待って!届かなくないっ?笑」という心の声を無視して、一心不乱に向き合っていることがある。でもふと気がつくと、一寸先は闇ほどの崖っぷちにいて怯んでる。笑

 

とってもかっこ悪いんだけど、わたしにはそういうところがある。(めっちゃある)

そしてとっても苦しい。(めっちゃ苦しい)

 

だからなのか、ここさいきんのわたしの口癖は「もう無理だ。疲れた。」だ。

 

③停滞したエネルギーは東京では治しづらい

結論です。わたしは東京という場所にめちゃくちゃ疲れた。

 

実は住んでいるのは神奈川で、しかも江ノ島に近いとはいえ。寝に帰るようなもん。

毎日電車に揺られ、さまざまなヒト・モノ・コトに揺さぶられて膨大な情報量のなかを通り抜けなくちゃいけない。退屈をすることはないけど、疲れるとエネルギーが停滞して落ち込みやすい。人と比べ、頑張る気概を失くし、なんだか孤独を感じ、彷徨うけれど居場所もない。(やべえ)

「寂しさ」らしい寂しさも感じたことはなかったのに、大人になったからか、そういう感情も覚えた。

 

そしたら一気にキタ。ドバーッと。蓄積されてきた土石流が流れてきて、そしたらなんと眠れなくなるわ、涙は出るわ、体調は崩すわ、すごいことになっている。びっくり。

 

ところが夏休みに入って地元に帰ったとき、体力はないにせよ、よく眠れたし、人と話すことも苦じゃなかったし、誰かと自分を比較することもなかった。どこへ行っても誰かが置き去りになることもなかったし、「あーこれこれ」っていう気がして仕方なかった。よく笑ったし、よく考えられたし、よく食べた。笑

 

「どこかに行けば、誰かがいる。」久々に安心できたなぁ。

 

10日間ほど滞在して東京に戻ってきたとき「わたしは、ここで消耗されてたのか」と完璧に実感した。特定の何かが大きく影響していたわけでなく、多くの何かが複雑に作用して、エネルギーを消耗し、停滞させ、元通りにしてくれないってことに気がついた。正直言って、本当に辛い。自分が辛いってことを上手く人に説明できなくて、すげー悔しい。でもとにかく辛いんだ!!!

 

今もどうにか這うようにして、人に頼って迷惑をかけながら七転八倒する日々。そろそろ、こういうゲーム、終わりにしたい。と切実に思ってる。。。

 

何もかも自分次第だけど(わかってるよ!)東京という場所に居ては治るものも治らない気がしてる。わたしはそう密かに思ってる。